企業訪問に行ってきました!その⑧㈱那覇ミートさん
2017年12月8日
なかなか窓口を離れられず、久々の訪問になります!
年末に向かうにつれ雇用サポートも忙しくなっております。
たくさんの方に利用していただけて本当にありがたいことです。
さて今回、訪問させていただいたのは「株式会社 那覇ミート」さん。
大里大城に那覇ミートさんと食肉センターさんが道向かいで建ち並ぶ、食肉加工のアツい場所にあります!
こちらが本社で、2階が事務所、1階が本社内工場となっています。
また道向かいの食肉センター敷地内にも那覇ミートさんの工場があり、今回は両方見学させていただけるということで非常に楽しみ!!
まずは本社内工場で、豚肉加工してる作業風景を見学させていただきました。
こちらは、豚足を火であぶって細かい毛を焼いてきれいに処理している作業風景です。
このようにちょっと焦げた感じで出てきます。しかもほんのり、お腹が鳴るような良い香りも・・・
次に高速で回る機械の中できれいに洗い流され、焦げも取れて、毛のないツルツルな豚足になります。
こちらは違う部位の豚肉の表面をあぶっている作業風景です。
あぶったほうが美味しそうに見えて売り上げ効果にもつながるそうです。
それにしても、一つ一つ丁寧に手作業でやられていることに驚きました。
こちらはパック詰め作業の様子です。
豚肉を一枚一枚見栄え良くパックの上に並べる作業だったので、女性の方ばかりでした。やはりこういった丁寧で細やかな作業は女性に向いているのかも知れませんね。
それに皆さんコツコツやられている姿が印象的だったので、雇用サポートにも「黙々と作業するような仕事が希望です」という方は結構いらっしゃるので、お勧めできる求人だと思いました。
もっと大規模な機械的流れ作業かと思っていましたが、一つ一つの工程を手作業で丁寧に行っているお仕事場でした。やはり実際に見てみないと雰囲気が分からないので、訪問は大事だと実感しました!皆さんの代わりに頑張ってレポートしていきますね!
次は、カゴ洗浄の作業風景です。
こちらも現在は充足している求人ですが、カゴ洗浄作業は人気です。雇用サポから2年前に採用していただいた方が現在も元気に続けられています、とのことで本当に嬉しい限りです!こうゆう報告が一番嬉しい瞬間ですね♪
そして場所を移動しまして、那覇ミートさんの道向かいにある食肉センターの敷地内へ。
こちらは敷地内に色々な企業さんの工場が入っていまして、那覇ミートさんもこちらに大きな工場があります。
那覇ミートさんの持つ生産農場で育てられた豚さんたちはここに運ばれ、と畜・検査を受けて、翌日にカット・整形されるという流れです。
こちらは、私が想像していたような大きな作業場でした。丸々一頭から切り分けられ、大きく重たいブロックの塊などは力のある男性社員の方たちが素早い動きで捌いていらっしゃいました。
皆さん、まさにプロの仕事だな、と見入ってしまう程の手捌きでした。
工場長とお話させていただく時間もあり、長く勤められてる方の中には女性もいて、子育て時期だった大変な時代も経て今に至るまで、助け合いながら長く働けるような職場を目指しているとのことでした。
障害者雇用については、現在も何名か雇用されているとのことで、求める仕事内容をこなすことが可能な人材であれば特に問題はありませんとのお話でした。就職困難の方(障害者・母子家庭・生活保護受給者・高年齢者等)を支援する給付金制度も活用されているとのことでしたので、雇用サポートに相談のある方にも積極的に紹介していきたいと思います!
◆求人情報はこちらから◆(※募集が終了した場合は求人ページに繋がりません)
①本社工場 パック詰め作業員(正規外)
http://koyosapo.city.nanjo.okinawa.jp/job/detail/1322
②生産管理・養豚場の運営(正規外)
http://koyosapo.city.nanjo.okinawa.jp/job/detail/1299